使える庭づくりを考えています。

人に見てもらうより自分が楽しめる庭づくりを試行錯誤しながら楽しんでいます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

コーヒーハウスもリスニングルームとしてリニューアルしました。お勧めは夕暮れ時です。

庭遊びの楽しさを知ってもらいたくてブログを書いてるけど、実際、試してみなければ、この楽しさはわからないでしょう。グランキャピングなんか試した人は分かると思うけど、雰囲気は大事です。ワインだって、ただ飲めば良いというものでもない。音楽だって…

Amazon MusicのULTRA HDのリスニングルームに手作り小屋は最高!

今まではApple musicオンリーだったけど、Amazon MusicのULTRA HDの楽曲を聴いたら、確かに良い。気に入ったので、リスニング環境を整えることにしました。今までもインナータイプのイヤホン、オーバーヘッドタイプのヘッドフォンなど色々試したり、聴く場所…

アメリカで大人気のTV番組Netflixで配信中の「Tiny House」を見て、日本でも、こんな生活スタイルを取り入れる必要性がある事を強く感じました。

Netflixで配信しているTV番組「TinyHouse」を見て、日本でこそ、こんな生活スタイルを取り入れるべきだと感じました。地方創生はもちろん、働き方改革、少子高齢化、そして、防災、都市一極集中化の面から「タイニーハウス」の必要生を強く感じています。里…

里山に家を建てるなら、地産地消は当たり前。タイニーハウスは地産パネルで建て(組立て)ます。

里山にタイニーハウスビレッジを作る一つの目的に山の倒木対策があります。倒木を使って、タイニーハウス組立て用の規格パネルを作るのが目的です。長さは2,200mm幅は50mm、100mm、150mmの3種、厚さ25mmの板を製材します。その板を金属枠(又は強化樹脂枠)…

町が積極的に動いてくれたら、池田町立クラフトパークの魅力を生かした、新しい里山づくりができます。

町が事業主となって、創造館や美術館の裏山にタイニーハウスビレッジを作り、創造館や美術館をリニューアルしてもらえれば、こんな、魅力的な里山、タイニーハウスビレッジも完成します。 タイニーハウスビレッジに工芸作家の工房を誘致するのです(住まいも…

もし、町が地権者となり、積極的にこのプロジェクトに関与してくれたら、ビジョンはさらに広がります。

タイニーハウスビレッジのサイト(区画)設営は出来るだけ、まとめます。サイトを「まとめ」れば様々な利点があります。サイトをまとめればインフラを効率的に整備でき、費用も節約できます。こうした公共性の高い事業は自治体の意向が重要です。率先して関…

具体的に、里山にこうした場所を造成するには、どうしたら良いのでしょう。

タイニーハウスビレッジの設営と運営はキャンプ場と同じです。テントサイトがタイニーハウスサイトになるだけです。もちろん、テント生活より長く住むので、しっかりした作りと運営は必要です。ただし、設営場所がまとまってないと設営(建設)費用が増えて…

他にもタイニーハウスビレッジが出来れば、様々な用途に里山を利用してもらえます。

例えば簡易宿泊所(民泊施設)として利用する場合です。 タイニーハウスビレッジではモニターハウスを各エリアに複数棟設置します。そのモニターハウスを簡易宿泊所(民泊)として利用するのです。特に、長期滞在型の観光客(グローバル旅行サイトAirbnbで好…

タイニーハウスの仕様はどうなっているの、、、続き。共同溝に共生の鍵があります。

タイニーハウスサイト作りで二番目に大切なのが共同溝(インフラ)整備です。 土台作りと同じくらい大切なので、仕様には気を配ります。従来の方法では時間も、お金もかかり過ぎます。システムの効率が問題だったからだからです。現在はインフラに必要とする…

タイニーハウスの仕様はどうなっているの、、そして里山との関わり合いはどうなの?

なぜ、里山にタイニーハウスを建てるのか。タイニーハウスは何故里山に作るべきなのかと言う疑問にお答えしなければなりません、、、それは、本来、里山が必要とされた環境づくりをタイニーハウスなら実現できるからです。新しい里山づくりにはタイニーハウ…

里山暮らしで、お父さん又はお母さんはどうしているのでしょう、、、

今回は信州池田町の小高丘にある里山暮らしを想定しているので、お父さんやお母さんは松本市や大町、塩尻市の会社で働いています。 ただし、折角の素晴らしい住環境に暮らしているのですから、近くに職場があれば申し分ありません。そこで、池田町のもう一つ…

子供達には外遊びの思い出をいっぱい作って欲しい。

里山で人を育てるって、、その2です。 里山のサイトに家を建てることになりました。そして、次に計画したいことは子供部屋(小屋)を建てることです。 子供たちに一人部屋が必要になったら、自分の書斎(またはアトリエ)と子供部屋を作ります。場所は庭の…

新しい里山には様々な人が集まります。農業や林業以外の様々な職業の人が集まります。それは子育てに良い環境だからです。

1回目は30代前半の子育て世代、来年小学校にあがる男の子と、今年、保育園から幼稚園に入園した女の子を持つ夫婦のお話です。もちろん、今のところは、こんな育て方もあるって話しです、、新しい形の里山が出来れば、こんな子育てが出来ると言う、現実に、か…

持続可能な環境づくり里山を復活させるにはどうしたら良いのでしょう?災害大国日本に必要な町づくりのヒントが含まれています。

Netflixで配信しているTV番組「TinyHouse」を見て、日本でこそ、こんな住環境が必要だと感じました。働き方改革、防災、都市一極集中是正の面から「タイニーハウスビレッジ」の必要生を強く感じています。無駄な事を放置できるほど余裕があるとは思えません…

30年前なら年金プラス2千万円でも払う価値はあった、けど!

30年前の信州暮らしは確かに不便だった。特に今みたいに年金で暮らしてなかったので、かなり、苦労した。人との出会いが少ない事が大きなダメージだった。商売でも恋愛でも人との出会いが少ないのは致命的であった。さらに、情報、インフラの不備が追い打ち…

東京暮らしなら年金プラス2千万は確かに必要かも?

信州に暮らして30年経ったけど、もし、30年前に信州に来ていなかったら、大変な事になっていた。令和元年の今年もお墓詣りに東京に行ったけど、東京は大変なことになっていた。お墓詣りは毎年行くけど、お墓詣りが終わったら、例年、信州に帰る途中で草津に…